平成31、令和元年度活動記録

2019 April—2020 March

· 年間活動記録

「基町を体験する」をテーマとした1年

本年度も「基町プロジェクト〜施策展開を図っていくための方向性と基本コンセプト〜

(以下基本コンセプト)」に基づき、多くのイベントなどを企画・実施しました。

 特に「体験する基町」をテーマに掲げ、基町地域外の若者がこの地域に興味を持つ

ための取組に力を注いだ1年となりました。

平成31年度のプログラムをご紹介します。

学びのプログラム

  • もとまちカフェin 広島市立大学
  • もとまちカフェin 広島市中央公民館
  • ひかりのカフェ2 ワークショップ in なかちゃん音楽の輪
  • ひかりのカフェ2 ワークショップ in 基町小学校PTA バザー
  • ひかりのカフェ2
  • 高層アパート室内調査
  • 土曜日の先生(4回)
  • 地域住民、地域関係者インタビュー
  • 地域実践演習
  • 安田女子大学見学
  • 広島市営基町高層アパート見学会

もとまちカフェの活動の様子

土曜日の先生

地域実践演習

高層アパート室内調査、地区住民・関係者インタビュー

広島市営基町高層アパート見学会

創造のプロジェクラム

  • 新拠点Unité(ユニテ)の整備
  • 若林洸奈「B.grand」展示販売
  • MATHRAX アーティストトーク(アートギャラリーミヤウチとの共催)
  • 基町アパート いまむかしを歩く(ひろしまジン大学主催)
  • もとまち自習室
  • 本屋「Bookscape」
  • 「メイクで印象は変えられる!就活メイクレッスン」
  • 広島市立大学×四川美術学院 漆作品展示
  • 暴晗「輝くモンゴル」展示販売
  • COC+事業成果発表「Feel セトウチ In モトマチ」展
  • 「エスケープ スケール」グループ展
  • 近藤まいこ「基町未来構想」展
  • 広島市立大学立体造形分野プレ卒「POWER」展
  • 篠藤碧空「Xenophobia」展
  • もとまちタイムズ展 vol.2(モトマチ・アートウィンドウ)
  • なかちゃん音楽の輪 もとまち青空ステージ展(モトマチ・アートウィンドウ)
  • 基町三大行事展(モトマチ・アートウィンドウ)
  • 卒業制作「Complex Apartment」展 協力

新拠点Unité(ユニテ)の整備

Unitéのオープニングパーティー

Unitéの様子

M98の様子

モトマチ・アートウィンドウ

卒業制作「Complex Apartment」展 協力

交流のプログラム

  • 基町、昔の写真展Ⅴ−Growth−
  • グローカルキッチンプロジェクト
  • 基町地区の活性化を支援する入居者の交流会 協力(広島市住宅政策課主催)
  • 視察対応(イスラエル建築研究団体他)
  • 基町地区原爆死没者慰霊祭、基町地区敬老会、基町地区町民体育祭、ほのぼの花クラブ、ほのぼのカップ将棋大会、新年互礼会他地域行事への参加。
  • 基本コンセプトの改定にかかる協議(全12回、うち一回は新型コロナ感染症拡大につき延期)
  • その他。

基町、昔の写真展Ⅴ−Growth−

グローカルキッチン (安田女子大学栄養管理学科の回)

地域行事への参加

すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK