平成30年度活動記録

2018 April—2019 March

· 年間活動記録

中期タームへの導入

本年度も「基町プロジェクト〜施策展開を図っていくための方向性と基本コンセプト〜

(以下基本コンセプト)」に基づき、多くのイベントなどを企画・実施しました。

様々なイベントを開催した本年は、地域の方々に興味を持っていただける取り組みと、外部の方々に興味を持っていただける取組の傾向の相違を改めて理解する一年でもありました。

年間を通じて1000人を超えるイベント参加者数を記録し、また、外部からの問合せや視察等が増えたことも、基町の賑わいづくりと魅力づくりについて一定の成果が得られたものと思われます。

以下に、平成30年度の活動をご紹介します。

学びのプログラム

  • もとまちカフェin広島市立大学
  • もとまちカフェin広島市中央公民館
  • もとまちカフェ新屋台制作
  • もとまちカフェinもとまち自遊ひろば
  • ひかりのカフェ(もとまちカフェによる活動)
  • もとまちカフェin基町の片隅演芸会
  • 地域実践演習①基町市営アパート学生入居者募集チラシ製作
  • 地域実践演習②個展リレー
  • 地域実践演習③版×学〜基町を刷ろう〜シルクスクリーン体験講座、作品展示
  • 地域実践演習④基町Re:デザイン「基町トイレプロジェクト」
  • 基町を知りたい!土曜日の先生(全12回)
  • 広島市立大学 基町アパート見学会、ワークショップ
  • 基町アパート見学会

もとまちカフェ

地域実践演習

基町アパート見学会

創造のプログラム

  • ホイール・バーロー!展
  • イメ・ツェントルムの人々展
  • A Bombed Trees in Hiroshima 展
  • photosynthesis 展
  • カメラマンになりきろう!WS・展示協力
  • ほのぼの基町花クラブ展
  • 中央商店会スペース整備
  • M98整備
  • 基町アパート紹介動画製作

ホイール・バーロー!展

イメ・ツェントルムの人々展

A Bombed Trees in Hiroshima 展

photosynthesis 展

カメラマンになりきろう!WS・展示協力

ほのぼの基町花クラブ展

中央商店会スペース整備

基町アパート紹介動画製作

交流のプログラム

  • 基町、昔の写真展Ⅴ
  • グローカルキッチン(全20回)
  • 文化の日ワークショップ 協力
  • 地域住民インタビュー
  • 先行参考事例視察(埼玉県春日部市武里団地、ちば地域再生リサーチ、アーバンデザインセンター高島平、銀座中銀カプセルタワービル、建築倉庫ミュージアム、銀座奥野ビル)
  • 年末報告会
  • 視察対応(広島マツダ、他)
  • 基町地区原爆死没者慰霊祭、基町地区敬老会、基町地区町民体育祭、ほのぼの花クラブ、ほのぼのカップ将棋大会、新年互礼会他地域行事への参加。
  • その他。

基町、昔の写真展Ⅴ

グローカルキッチン

文化の日ワークショップ 協力

先行参考事例視察(埼玉県春日部市武里団地、ちば地域再生リサーチ、アーバンデザインセンター高島平、銀座中銀カプセルタワービル、建築倉庫ミュージアム、銀座奥野ビル)

地域行事への参加

すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK